全米大学ランキング1位と2位の大学を卒業した
唯一の日本人ヤマザキ先生の20年続いているスピ系ブログ。

↑旧型モデル 歯科用 Adec チェア 中古 70万〜を多数扱っています↑
抜歯矯正の場合、ブラケットを付ける前に抜くか、B B後に付けるかの判断は、症例ごとに違うので注意。Nikki08 親知らずの抜歯 https://t.co/L8doT5IXef #高山市 #歯列矯正 #矯正女子 #顎関節症 pic.twitter.com/BPJlRPrYXf
— Norman Yamazaki, DDS (@GVBDO) July 18, 2022
この投稿をInstagramで見る
↑顎関節症と縁を切る新兵器↑
↑20年前に書かれた本が現在も人気の理由↑
↑奇跡の治療と世界のDentistが絶賛した治療↑
↑ピアノ発表会 2020 ラフター↑
↑野バラ シューベルト ウエルナー↑
*****
雨の高山です。
歯科治療というのは面白いもので
ある特定の症状の患者さんが続くことがあります。
それは1週間の間隔だったり
1ヶ月の間隔だったりするのですが
その後、パタっとなくなるのですが
最近はある症状がこの半年くらい継続しています。
それは歯の神経がなぜか死ぬ
ということですね。
G.V. BLACK DENTAL OFFICEの場合、
歯が痛くて急患というのはないのですが
6ヶ月に一度の定期検診で見つかるのです。
見つけ方は簡単で目で見てもわかるくらい
簡単なものでこんな感じです。
矢印の場所に穴が開いてウミが出ています↓。

同じ人の下の歯です↓。

この人の場合は、白いカンジタ菌も繁殖しているので
明らかに免疫力が低下していることがわかります。
ワクチンは打っていないそうなので
直接的な因果関係はなさそうです。
治療方法は簡単で通常の神経の治療をすれば
問題は解決します。
ということで
今日も頑張ろう!
重要です↓
この30年間でたった1回しか
医者にかかった(インフル1日で完治)ことのない
健康オタクのヤマザキ先生が
定期的にアマゾンで購入する
健康維持のためのグッツです。
高山のシャーマンの皆様も
健康で長生きするために使っています↓。