ヤマザキ先生の独り言

花粉症は防げないけど苦しまない方法はある、それは自分にあった薬を飲むこと、だとヤマザキ先生は思うのでオススメの薬はこちらから。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ

全米大学ランキング1位と2位の大学を卒業した

唯一の日本人ヤマザキ先生の20年続いているスピ系ブログ。

信国

↑旧型モデル 歯科用 Adec チェア 中古 70万〜を多数扱っています↑

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Diary of Green(@takayama365)がシェアした投稿

↑矯正専門医が治せないとサジを投げた症例↑

↑中心結節が折れた時の対応↑

↑奇跡の治療と世界のDentistが絶賛した治療↑

↑きらきら星変奏曲↑

↑Pie Jesu ピエ・イェズ↑

ヤマザキ先生は田舎暮らしが長すぎて

時々意味不明なことをいうので本気にしないようにしましょう。

*****

晴れの高山です。

今年は花粉症が蔓延していて

鼻水をずっと出している人がいます。

頻繁に鼻を噛むので粘膜が腫れて

痛くて困るのだそうです。

そう言う人の多くは

薬は体に悪いから飲まない

と言うのにワクチそは3回打っています。

ワクチそのことはヤマザキ先生は専門外なので

よくわかりませんが

50代の人が体に悪いと言って

薬を我慢して苦しむのは

もっと悪いのではないの?

と思うのですがどうなんですか?

自分の免疫を上げるために

薬を飲まないで頑張るのは

20代までの人ならわかりますが

成長が止まり免疫力も下がるだけ

の年代になったら

薬を飲んで楽に生きて

死ぬときは介護の必要にならないよう

にしようと言うのがナイスだと

ヤマザキ先生は勝手に思っています。

70代の人がコレステロールは体に悪いと

菜食主義に変えた途端

寝たきりの生活になり

寝介護になり

家族がみんな苦しむような生活は

ヤマザキ先生は自分の経験から避けたいので

おじいさんやお婆さんが

70代になりステーキを食べたい

といえばどうぞどうぞと食べさせ

うなぎを食べたい

といえばどうぞどうぞと食べさせ

ケーキも食べたい

といえばどうぞどうぞと食べさせ

楽しい食生活をしてもらえば

最後は誰も苦しまずに迎えられる

と思うんですね。

花粉症の薬のお勧めは↓のリストに出ています。

と言うことで

今日も頑張ろう!

重要です↓

この30年間でたった1回しか

医者にかかった(インフル1日で完治)ことのない

健康オタクのヤマザキ先生が

定期的にアマゾンで購入する

健康維持のためのグッツです。

高山のシャーマンの皆様も

健康で長生きするために使っています↓。

健康になるグッツ