全米大学ランキング1位と2位の大学を卒業した
唯一の日本人ヤマザキ先生の20年続いているスピ系ブログ。

↑旧型モデル 歯科用 Adec チェア 中古 70万〜を多数扱っています↑
Michie10 ホワイトニングが痛くてできなくなるのは、虫歯があるからだ、と言うのを知っていましたか?虫歯がない人はホームブリーチなら35%で何時間やっても全然平気なんですけどね。 https://t.co/9tyyLrGvzi #高山市 #ホワイトニング pic.twitter.com/keZJE6cHiQ
— Norman Yamazaki, DDS (@GVBDO) March 5, 2021
この投稿をInstagramで見る
↑顎関節症と縁を切る新兵器↑
↑20年前に書かれた本が現在も人気の理由↑
↑突然寝込んだ中学生が復活した治療↑
↑BTS DYNAMITE↑
↑Ave Maria Caccini カッチーニ アヴェマリア↑
ヤマザキ先生は田舎暮らしが長すぎて
時々意味不明なことをいうので本気にしないようにしましょう。
*****
曇りの高山です。
ヤマザキ先生は東京や大阪の
学会員に友人も多く
その人たちはみんな勤勉で
慎み深く礼儀正しいので
学会=良い人
と言う
リチャコシ先生と正反対のイメージを
持っているのですが
高山のような場末に来ると
事情は違うようです。
高山市の教職員は学会信者が多い
と言われているのですが
それを仕切る婦人部というのがあって
昔はいい人たちが幹部で仕切っていたので
地元との軋轢はなかったのだが
最近は幹部が劣化し
自分の言うことを聞く信者の子供を
特別扱いするようになり
校長や教頭にまで圧力をかけているので
テストのカンニングは見逃し
成績表は普通なら△程度でも◎
学習障害のある子や
人前に出ると緊張しておしっこを漏らす5年生の子を
学級長にねじ込むために
担任は半ば脅かされて
選挙のたびに下を向いて〜
とやり5票しか入らない学会の子を
20票とった一般の子を出し抜いて
当選させるのが
小学生の間では有名な話になっていて
それに反感を持つ親や教職員も多く
空気を読んでまともな親や教師である信者は
高山市の学会から脱出を始めていて
子供は子供で
そんなことを平気でする教師を
おじさん、おばさん呼ばわりして
馬鹿者扱いしている
と言うのが高山市の教育現場だそうで
終わっているのは間違いないみたい。
そんな仕打ちをされた子供は
最終的に高山市教育委員会と市長を恨むので
入学式や卒業式では市長と教育長の挨拶には拍手はしない
家庭訪問は玄関で追い返す
トドメは高校を卒業したら2度と高山には住まない
と言うことになっているらしく
ヤマザキ先生が疎開した10年前は
9万人だった人口が今は7万人になるのも
当たり前なんだけど
そのうち限界集落になるだろうと言う
課長のピアニストまでいて
市長さんは畳の部屋に呼ばれて正座する時に
おけいちゃんやミナビちゃんに
小学校でのヤラセだけはやめて!
となんでお願いしないんだろうなあ
と田舎の開業医の
ヤマザキ先生は不思議に思うんですね。
J一郎を切った市長なら
できるはずなんですけどね。
こんなことをしていたら
学会のイメージも
高山市のイメージも下がりますしね。
だから今の高山市では
良いご婦人はソロプチに入って
ソウルに観光旅行するみたいですね。
ちなみに今年の高校卒業生が
ヤマザキ先生の知り合いに5名いるんですが
みんな脱高山で一生帰ってくる気はないそうです。
理由は嫌な思い出しかない、からだそうです。
コロナは2月18日時点でインフル扱いだったらしいんですが
そうだとしたら緊急事態宣言延長は何のため?
なーんだ⭐️ https://t.co/VIdompzA4h
— 大花慶子 ハナリン (@ohanakeiko) March 4, 2021
つくづく日本は不思議な国だと思いますよね。
マスコミは無視してますけど
政治家+オミちゃんと厚労省の見解が違いますもんね。
と言うわけで
今日も頑張ろう!
重要です↓
この30年間でたった1回しか
医者にかかった(インフル1日で完治)だけの
健康オタクのヤマザキ先生が
この30年間でたった1回しか
医者にかかった(インフル1日で完治)だけの
健康オタクのヤマザキ先生が
定期的にアマゾンで購入する
健康維持のためのグッツです。
高山のシャーマンの皆様も
健康で長生きするために使っています↓。
(1) 凝っている部分を押すだけ↓
(2) ビタミンD 1日1錠 朝食と一緒に飲む↓
(3) 亜鉛 1日1錠 朝食と一緒に飲む↓
「外来」患者対象の治験で、亜鉛・ヒドロキシクロロキン・アジスロマイシンの混合で、コロナ患者の入院と死亡の低減が明らかに https://t.co/08LAPE1syT
— Norman Yamazaki, DDS (@GVBDO) January 2, 2021
(4) 200mlの水にスプーン1杯を溶かし1日で飲む↓
(5) 上記の200mlの水にスプーン半杯を溶かし1日で飲む↓
(6) 朝起きた時と目が疲れた時に使う↓
(7) 外出から帰った時に1本だけ焚く邪気消し線香↓
特にストレスの溜まる仕事の人にはオススメです。
(8)足先が冷えないようにする使い捨てカイロ
(9)冬は出かける前に下着の上から腰に貼る使い捨てカイロ
(10)寒い日に膝に貼るとケガを防げる可能性の高いミニカイロ
(11)花粉症でも風邪でも使うとすっきりする鼻の洗浄器具ハナクリーン1
どちらかと言うと携帯用。オフィスなどで使う人向け。
(12)花粉症でも風邪でも使うとすっきりする鼻の洗浄器具ハナクリーン2
本格的なのでシャーワーを浴びているときに使うと効果覿面。
(13)花粉症の飲み薬はこれ。