全米大学ランキング1位と2位の大学を卒業した
唯一の日本人ヤマザキ先生の20年続いているスピ系ブログ。

↑旧型モデル 歯科用 Adec チェア 中古 70万〜を多数扱っています↑
Michie 05 歯列矯正のアンカーになる奥歯なんですけど、バンドにするのが一番安全で効率的なのですが、虫歯になる人も多いので、歯科医師側の管理体制が重要です。衛生士ではなく歯科医師です。開業3年以内のあなたはわかっていますか? https://t.co/JcNfN1zKSj #高山市 #歯列矯正 #矯正専門医 pic.twitter.com/kecKgYvkpz
— Norman Yamazaki, DDS (@GVBDO) February 26, 2021
↑顎関節症と縁を切る新兵器↑
↑20年前に書かれた本が現在も人気の理由↑
↑突然寝込んだ中学生が復活した治療↑
↑Ave Maria Caccini カッチーニ アヴェマリア↑
ヤマザキ先生は田舎暮らしが長すぎて
時々意味不明なことをいうので本気にしないようにしましょう。
*****
雪の高山です。
今日も少し寒いです。
ヤマザキ先生の本業である歯科部門では
マスクの弊害がすでに言われていて
ヤマザキ先生もこの頃感じています。
最近、子供の歯周炎が悪化傾向です。口腔内の管理ができていないのが原因ですが、それにしても歯茎の晴れが目立つのは、明らかにマスクによる口腔内の空気の循環の悪化でしょうね。小児歯科の人はもうわかっていますよね。#そろそろマスク外そうぜ #高山市 #歯科医院 pic.twitter.com/9rAkLJ0a3J
— Norman Yamazaki, DDS (@GVBDO) February 26, 2021
ヤマザキ先生のところは
会員制で口腔内管理については
完璧に近い人が多く
日本の平均よりは
ずっと良いはずですが
東京の大学に通うために
一人暮らしをし
起きてから寝るまで
マスクをし続けると
通常の歯磨きだけでは
歯石だらけになり
歯茎も腫れてくる
と言うことがよくわかります。
マスクについては弊害ばかりなので
花粉症の場合を除き
そろそろ終わりにして欲しいものです。
子供の成長に悪影響。#そろそろマスク外そうぜpic.twitter.com/tnw1T273YH
— ひろし (@hiroshitokyo46) February 25, 2021
ヤマザキ先生の近所に
ジェネリックの工場があり
持ち主が転々とする奇妙な工場なのですが
現在の持ち主がトラブったみたいです。
75品目自主回収 医薬品大手「日医工」に業務停止命令へ 富山県https://t.co/JI2KFaMrer
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 25, 2021
アルバイトの人はどうなるんですかね。
トランプが一般教書演説をするようです。
トランプ前大統領、2月28日にCPACで国民向けに演説を行う。事実上の一般教書演説。
一方、バイデンの一般教書演説はない
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 25, 2021
売電はしないでトランプがする
と言うのは誰が大統領か
見え見えなんですけどね。
と言うわけで
今日も頑張ろう!
重要です↓
この30年間でたった1回しか
医者にかかった(インフル1日で完治)だけの
健康オタクのヤマザキ先生が
この30年間でたった1回しか
医者にかかった(インフル1日で完治)だけの
健康オタクのヤマザキ先生が
定期的にアマゾンで購入する
健康維持のためのグッツです。
高山のシャーマンの皆様も
健康で長生きするために使っています↓。
(1) 凝っている部分を押すだけ↓
(2) ビタミンD 1日1錠 朝食と一緒に飲む↓
(3) 亜鉛 1日1錠 朝食と一緒に飲む↓
「外来」患者対象の治験で、亜鉛・ヒドロキシクロロキン・アジスロマイシンの混合で、コロナ患者の入院と死亡の低減が明らかに https://t.co/08LAPE1syT
— Norman Yamazaki, DDS (@GVBDO) January 2, 2021
(4) 200mlの水にスプーン1杯を溶かし1日で飲む↓
(5) 上記の200mlの水にスプーン半杯を溶かし1日で飲む↓
(6) 朝起きた時と目が疲れた時に使う↓
(7) 外出から帰った時に1本だけ焚く邪気消し線香↓
特にストレスの溜まる仕事の人にはオススメです。
(8)足先が冷えないようにする使い捨てカイロ
(9)冬は出かける前に下着の上から腰に貼る使い捨てカイロ
(10)花粉症でも風邪でも使うとすっきりする鼻の洗浄器具ハナクリーン1
どちらかと言うと携帯用。オフィスなどで使う人向け。
(11)花粉症でも風邪でも使うとすっきりする鼻の洗浄器具ハナクリーン2
本格的なのでシャーワーを浴びているときに使うと効果覿面。
(12)花粉症の飲み薬はこれ。