オススメの医薬品

新型コロナウィルス対策として高山市が早急にやらなければならないのはアビガンを1万人分確保すること

コロナウイルスの電子顕微鏡写真のイメージ画像
医者
 にほんブログ村 写真ブログ ライカへ

 

 

岐阜県高山市が新型コロナウイルスで対策会議開く

2020/02/22 11:48

新型コロナウイルス感染が確認された70代の女性が、バスツアーで飛騨地方を訪れていたことを受け、岐阜県高山市が対策会議を開きました。

対策会議には、高山市長や市の感染症対策委員ら約50人が出席し、市民への情報提供や注意喚起などについて話し合われました。

岐阜県によりますと、千葉県で感染が確認された70代の女性はバスツアーで2月17日と18日に飛騨地方を訪れ、17日に高山市で昼食をとった後、奥飛騨の施設に宿泊。翌日、体調不良を訴えて市内の医療機関を受診後、白川郷を訪れたということです。

また、高山市は22日以降、不特定多数が参加する市内でのイベントについて、潜伏期間の2週間を目途に原則、中止または延期とすると発表しました。(CBC NEWS 22日12:01)

とうとう新型コロナウィルスに関して

感染源として高山市の名前が登場しました。

それは当然といえば当然で

春節の初期に中部空港に降り立った

武漢からの直行便の観光客の多くが目指したのは

高山市や白川村という雪国で

スキー場と温泉施設は

多くの日本の観光地同様

チャイナタウンと化していました。

従って高山には多くの感染者がいるというのは

高山市の医療人の間では公然の事実でしたが

検査体制が整っておらず

感染者を判別できないために

感染者何名と公にできなかっただけなのです。

しかし、すでに新型コロナウィルスが

高山市に蔓延している可能性を考えると

取らなくてはならないパブリックヘルス的対策は

罹った人の治療ということになります。

若い人は軽症で済むということで

従来の対処療法で良いとしても

人口の半分近く占める

高山市の老人たち

特に寝たきりと持病持ち

(肺、糖尿など約5000人と推定)

が若い人から感染した場合は

重篤な症状になることが予想され

そうなった場合、今現在、

使える薬となると

アビガンしかない

とヤマザキ先生は個人的に考えるので

もし、ヤマザキ先生が高山市長であるならば

早急にアビガンを1万人分(必要量の2倍)

を確保して死の危機に直面しそうな

高山市の老人をまず守ることをするでしょう。

必要量の2倍を確保したということになれば

心に余裕ができるため

患者と医師の間にも安心感が生まれ

パンデミックになったとしても

重篤な病人には

投薬する薬が決まっていれば

現場の医療人が右往左往した挙句

疲弊して

武漢のように免疫力の低下から

次々に斃れてゆく

ということもなくなると

考えるからです。

健康な人が予防として

免疫力アップに飲むとすれば

ヤマザキ先生の考えでは

この漢方がオススメ↓