オススメグッツ

鳥害予防法・アオサギ、ダイサギに錦鯉、金魚が食べられる被害を防ぐ方法

 にほんブログ村 写真ブログ ライカへ

晴れの高山です。

今年は雪もなく暖かな冬ですが

毎年恒例のダイサギ、アオサギの鳥害が話題です。

ヤマザキ先生も庭の池に金魚や錦鯉を飼っているので

被害は過去何度もありました。

ダイサギ、アオサギも生きるために

金魚や錦鯉を食べているので必死です。

ヤマザキ先生は農家の人のような先入観がないので

ネットで調べて試しているのですが

この3年間で安定した予防法を見つけました。

これは費用的には簡単にできるのですが

手間暇がかかるので地道にやるしかありません。

1. 空中にはテグスを1m間隔で張る
2. 池の上には防鳥テープを張る
3. センサー式の警報装置を置く

小さな池であればテグスだけでもOK

かもしれませんが

直径が5m以上の池では

鳥害テープを貼らないと

潜って入ってくるので注意です。

アオサギ、ダイサギは着地をしてから

歩きまくるのでセンサー式の撃退装置は必須です。

ただし音量の調整をしないと

隣近所からクレームがくるので

こちらも注意です。

必要な道具はネットで買えるので参考にしてください↓。