オススメグッツ

ZoomX Vaporfly NEXT ヴェーパーフライ ネクスト 禁止になったらどうなるの?



長距離界席巻のナイキ厚底シューズ禁止か 英報道

[2020年1月15日23時29分]

陸上長距離界を席巻しているナイキ社の厚底シューズ「ヴェイパーフライ」シリーズが、世界陸連の新規則によって禁止されることになると15日、複数の英メディアが報じた。デーリー・テレグラフ紙(電子版)は世界陸連の専門家による委員会が検証し、底の厚さに制限を加える規則を設けることになったと報道。現在人気を集めているモデルはトップレベルでは使用が禁じられるとした。

同シューズは厚底の中に、挟み込まれた反発力のある炭素繊維のプレートが特徴。マラソンの世界記録を持つ男子のエリウド・キプチョゲ、女子のブリジット・コスゲイ(ともにケニア)や日本記録保持者の大迫傑(ナイキ)ら多くのトップ選手が履いている。記録的高速レースとなった今年の箱根駅伝では8割以上の選手が着用していた。

日刊スポーツ

大和ジム
大和ジム
値段が3万くらいだったので新宿で買いました。ヤマザキ先生のご意見を聞きたいです。
ヤマザキ先生
ヤマザキ先生
禁止の根拠が不明なので、ナイキへの嫌がらせなのでしょう。

同じようなことがゴルフではピンという会社のクラブでありました。

今から約40年前くらいに打ちやすいゴルフクラブということでピンが登場し、大ブームになり、他の会社も形をマネしたのですが、ピンだけが売れ続けたので、妬んだゴルフクラブ会社が結託して、全米ゴルフ協会に圧力をかけ、ピンのクラブは溝がルール違反だ!という言いがかりを認めさせ、結局、ピンのクラブは大きな試合では使えなくなり、ピン人気が一気になくなったということがありました。

多くのゴルフファンもこの件には頭に来たようでゴルフの競技人口は減り続け、その結果、多くのゴルフクラブ会社が倒産の憂き目にあったという、大ブーメランのきっかけの事件でした。

ナイキの人気を妬む会社は多いはずですから、歴史は繰り返すのでしょう。

大和ジム
大和ジム
このまま履いていても大丈夫ですかね?
ヤマザキ先生
ヤマザキ先生
全然平気でしょうね。競技で禁止になったとしても一般の人には関係ないし、好きで走っている人は早く走れるのであれば履くでしょう。

実はヤマザキ先生もこの前のモデルを買って走っていたことがあります。

履いたら高くジャンプできる感じがして、とにかく早く走れるような気持ちを持たせる良いシューズです。

フォアフット走法というか、爪先で走り、足が勝手に動く感じと高くジャンプできる感じが好きでした。

今は忙しくて走るのを辞めたのでもう履いていませんが、また走るようになったら履くモデルです。

それにこのピンクは見た目もカッコいいので禁止になったらプレミアが付きそうな予感ですね。

もうすでに買った人は、当然 Keeper です。